記事内にプロモーションを含む場合があります

ロジックラボ

【実際どう?】ロジックラボの悪い口コミから良い口コミまで

 

ソニーのロジックラボ気になる・・・

 

実際どうなのかな?

 

そこで今回はソニーロジックラボの口コミについて紹介します。

 

キャンペーン実施中!

今なら2カ月半額の進学応援キャンペーンを実施中です。詳細はこちら

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

ソニーロジックラボの基本情報・特徴

項目名内容
サービス名LOGIQ LABO(ロジックラボ)
提供元株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
対象年齢小学校1年生~6年生
学習内容理数トレーニング教材、テクノロジー探究教材
特徴AIを活用した個別最適化、無学年式カリキュラム、正解のない問題への探究活動
料金月払いプラン:3,980円/月(税込)
年払い41,760円(税込)※月あたり 3,480 円 (税込)
利用可能デバイスiPad、Androidタブレットなど
保護者機能学習状況確認、カリキュラム調整可能
サービス開始時期2024年4月~
公式HPhttps://www.sonyged.com/logiq

※最新情報は公式サイトでご確認ください。

ポイント

  • AIを活用した個別最適化
    • AIが子どもの理解度に合わせてカリキュラムを調整し、得意不得意に関係なく楽しみながら学べる環境を提供します。
  • 探究型の学習体験
    • 正解のない問題に取り組むことで、創造力や探究心を育むことができます。これにより、単なる知識の習得だけでなく、深い理解と問題解決能力が身につきます。
  • 保護者へのサポート機能
    • 保護者専用アプリで子どもの学習状況をリアルタイムで確認でき、忙しい日々でも安心してサポートできます。

 

ロジックラボ(LOGIQ LABO)は、ソニーが提供する小学生向けのAI活用型理数教材。

 

最大の特徴は、AIが子どもの理解度に合わせて個別最適化した無学年式カリキュラムを提供すること。

 

 

ロジックラボは、理数トレーニング教材とテクノロジー探究教材の2本柱で構成されています。

 

理数トレーニング教材では、20,000問以上の問題を通じて情報読解力や計算力、空間認識力を育むことができます。また、テクノロジー探究教材では、生成AIを活用して課題解決や表現を行う体験を提供し、正解のない問題に取り組むことで子どもの創造力や探究心を引き出します。

 

保護者専用アプリで子どもの学習状況をリアルタイムで確認できるため、忙しい家庭でも安心です。

 

子どもの将来を考え、理数教育に関心があるが、料金や効果、親の負担を気にする保護者におすすめです。

 

理数教育に特化したコンテンツ

 

ロジックラボは、小学生向けに理数教育を特化したコンテンツを提供しています。理数トレーニング教材では、情報読解力、計算力、空間認識力、探索力を育むために、20,000問以上の問題が用意されています。

 

これらの問題は、計算問題や数理パズル、読解問題など多様で、子どもが楽しみながら理数力を高めることができます。特に、空間認識力や探索力を鍛える問題は、立体的なブロックを動かして解く形式もあり、視覚的に理解を深めることができます。

 

また、難易度はAIによって自動調整されるため、子どもの理解度に合わせた問題が出題され、効率よく学習を進めることができます。

 

AIを活用した個別最適化の利点

 

ロジックラボのAIを活用した個別最適化は、子どもの学習を大幅に効率化します。

 

AIが子どもの理解度に応じてカリキュラムを調整することで、得意不得意に関係なく楽しみながら学べる環境が提供されます。また、AIを活用した探究教材では、正解のない問題を探究する力を育むことができ、創造力や問題解決能力が向上します。

 

保護者は専用アプリで学習状況を確認でき、カリキュラムを調整することも可能です。これにより、忙しい家庭でも安心して子どもの学習をサポートできます。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

ロジックラボの中立〜悪い口コミ・評判をまとめました!

ではまずロジックラボの中立~悪い口コミをみていきます。

 

問題の質もいいしバランスもいい。でも月額3980円は見合ってないと思う

 

微調整しながらレベル感がちょうど良い感じをキープ。

 

 

ロジックラボの良い口コミ・評判をまとめました!

では今度はロジックラボの良い口コミをみていきます。

 

始める前から興味津々だった長女がやり始めたら止まらない感じで、どれだけ面白い問題が出たか熱く語ってくれる。

 

探究の方は、めちゃくちゃ楽しそうに取り組んでいる!

 

AIを活用して絵本シナリオとイラストを生成が出来るのですが、完成した内容が面白い。学校での様子も知れて良き

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

ロジックラボの口コミまとめ

  • 楽しみながら学べる
  • 料金が高い
  • 保護者の負担軽減になる

 

ネット上の口コミでは、面白い問題に取り組むことで子どもが楽しみながら学べる点が高く評価されています。また、AIが学習をサポートし、保護者用アプリで進捗を確認できるため、保護者の負担が軽減されるという声も多くあります。

 

一方で、月額料金が高く、兄弟での利用はコストがかさむという指摘もあります。しかし、無料体験が可能で、学習意欲を引き出す効果が高いことから、多くの保護者に支持されています。

 

全体的に「楽しみながら学べる内容が魅力的で、保護者の負担を軽減する点が評価されている」という声が多かったです。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

ロジックラボの気になる点・デメリット

料金が高め

ロジックラボの月額料金3,980円(税込)は、他の学習アプリと比較すると高めに設定されています。この点は、特に経済的な負担を気にする保護者にとってデメリットと感じられることがあります。ただし、年払いプランを利用すれば月額3,480円に抑えられ、兄弟割引も適用可能です。AIを活用した個別最適化や探究型学習が提供されるため、従来の学習方法と比較すると、コストパフォーマンスは必ずしも悪くないと考えられます。特に、塾代と比較すると、より安い可能性があります。

 

学校の教科・テスト対策には適していない

ロジックラボは、学校の教科やテスト対策に直接役立つわけではありませんが、理数力を高めることで全体的な学習能力を向上させる効果があります。特に、論理的思考力や読解力が強化されるため、他の教科にもプラスの影響を与えます。学校の授業内容とは異なる視点から学習することで、子どもの学習意欲を高め、将来に必要なスキルを育むことができます。

 

放任すると達成感が得られない

ロジックラボはAIがサポートするため、放任すると子どもが達成感を得られない可能性があります。しかし、保護者が適度に関与することで、AIのサポートと親の褒め言葉を組み合わせることができます。これにより、子どもはAIだけでなく、親からのフィードバックも受けながら学習を進めることができ、達成感を高めることができます。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

ロジックラボに入会する3つのメリット

楽しみながら学べる環境の提供

ロジックラボは、図形問題やパズルを通じて「空間認識力」や「探索力」を育む学習環境を提供しています。AIが子どもの理解度に合わせて難易度を調整するため、無理なく自分のペースで学習を進められる設計になっています。この楽しみながら学べる環境は、子どもの学習意欲を高め、継続的な学習につながる可能性があります。ただし、個々の子どもの興味や学習スタイルに合わない場合もあるため、無料体験期間中に適性を確認することが重要です。

 

保護者の負担軽減と学習管理の利便性

ロジックラボは、AIが学習をサポートすることで保護者の負担を軽減します。保護者専用アプリを通じて、子どもの学習状況をリアルタイムで確認でき、カリキュラムを調整することも可能です。これにより、忙しい保護者でも安心して子どもの学習をサポートできます。また、AIが解説やサポートを行うため、保護者が直接解説する必要が減り、時間を有効に活用できます。

 

創造力と問題解決能力の向上

ロジックラボの探究教材は、生成AIや検索エンジンを活用して課題解決や表現を行う体験を提供します。これにより、子どもは正解のない問題に取り組み、創造力や問題解決能力を向上させることができます。AIを安全に活用できる環境で、未来を創造する探究活動を行うことで、子どもは新しい視点やアイデアを生み出す力を身につけます。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

ロジックラボをおすすめしない人

  • タブレットやインターネット環境がない家庭
  • 学校の教科やテスト対策を重視する家庭
  • ロジックラボの料金が高く感じる家庭

 

ロジックラボは、タブレットとインターネット接続が必要で、学校の教科やテスト対策には直接役立たないため、他の科目を重視する家庭には向きません。

 

また、月額料金が高く感じる家庭もいます。しかし、理数力を高める効果が高く、AIを活用した個別最適化で効率的に学べる点がメリットです。理数教育に特化した内容が魅力ですが、他の条件が揃っていない家庭には不向きです。

 

タブレットやインターネット環境がない家庭、学校の教科やテスト対策を重視する家庭、料金が高く感じる家庭はおすすめしません。

 

ロジックラボはこんな家庭におすすめ!

  • 理数系の思考力や探究心を育てたい家庭
  • 子どもが自分のペースで学習できる環境を求める家庭
  • AIやテクノロジーを活用した学習に興味がある家庭

 

ロジックラボは、理数系の思考力や探究心を育てたい家庭に特におすすめです。

 

50,000問以上の良質な理数問題や、AIを活用した探究型教材により、子どもたちは楽しみながら論理的思考力や空間認識能力を高めることができます。また、無学年式カリキュラムにより、子ども自身のペースで学習を進められるため、保護者が過度に介入する必要がなく、共働き世帯にも適しています。さらに、生成AIを活用した絵本作成やレシピ創作など、最新テクノロジーを体験できる内容が充実しており、未来の学びに直結するスキルを身につけられます。

 

理数系教育に力を入れたい家庭や、子どもの自主性を尊重したい家庭におすすめです。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

迷ったらまずは無料体験から

 

ロジックラボを始めるには、まず公式サイトで1週間の無料体験を利用することをお勧めします。無料体験期間中は、すべての機能を試すことができます。

 

子どもがどのように学習するか、AIがどのようにサポートするかを実際に確認することで、ロジックラボが家庭に合っているかどうかを判断できます。

 

また、無料体験期間中は料金が一切かからないため、安心して試すことができます。

 

公式サイトから簡単に申し込みが可能ですので、気になっている方はまず無料体験から始めてみるのがおすすめです。

 

申込方法

step
1
ロジックラボ公式サイトにアクセス

step
2
サイト上部にある無料体験の「お申し込み」をクリック

step
3
申込の流れを確認し「申し込む」をクリック

step
4
利用規約を読んで「同意する」をクリック ※全て読まなければ同意するはクリックできないので注意。

step
5
メールアドレスを入力して、指示通り入力していく

\ ▼無料体験申込はこちら▼ /

 

ロジックラボの入会前に知っておくべきポイント・注意事項

タブレットとインターネット環境の準備

ロジックラボを利用するためには、iPadやAndroidタブレットが必要です。また、安定したインターネット接続も必須です。タブレットがない場合や、インターネット環境が不安定な場合は、利用が難しいです。事前にデバイスの確認とインターネット環境の整備を行うことが重要です。公式サイトで推奨される動作環境を確認し、スムーズな学習を始めるための準備をしましょう。

 

料金プランと申し込み方法の確認

ロジックラボの料金プランは、月払い3,980円(税込)と年払い41,760円(税込)があります。兄弟割引もあり、2人目以降は30%オフです。申し込みは公式サイトから行うと月額料金が安くなりますので、注意が必要です。アプリからの申し込みは月額5,200円(税込)と高くなるため、公式サイトからの申し込みを推奨します。

 

学習内容と対象科目の理解

ロジックラボは理数系の学習に特化しており、数学や科学のスキルを高めるための教材が充実しています。他の科目(国語、社会、英語など)を重点的に学びたい場合には、他の学習サービスを併用する必要があります。理数教育に興味がある家庭には最適ですが、他の科目を重視する場合は注意が必要です。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

【Q&A】ロジックラボの疑問

Q1: ロジックラボはどんな家庭に向いていますか?

A: 理数教育に興味があり、AIを活用した効率的な学習を求める家庭に最適です。忙しい保護者でも専用アプリで学習状況を確認できるため安心して利用できます。

 

Q2: ロジックラボの料金は高いですか?

A: 月額3,980円(税込)で、兄弟割引や年払いプランを利用するとさらにお得です。学習塾と比較するとコストパフォーマンスが良く、無料体験で納得してから始めることができます。

 

Q3: 学校の授業やテスト対策に役立ちますか?

A: ロジックラボは学校の授業内容に直接対応していませんが、理数力や思考力を育てることで他教科にも良い影響を与えます。基礎力を鍛える教材として活用できます。

 

Q4: タブレットがない場合でも利用できますか?

A: 推奨端末はiPadやAndroidタブレットですが、PCでも利用可能です。事前に公式サイトで動作環境を確認することをおすすめします。

 

Q5: 子どもが楽しめる内容になっていますか?

A: 問題はパズルや図形など楽しい形式で構成されており、子どもが夢中になりやすい内容です。AIが難易度を調整するため、無理なく学習を進められます。

 

Q6: 保護者の負担は増えませんか?

A: AIが学習をサポートし、保護者専用アプリで進捗状況を確認できるため負担は軽減されます。忙しい家庭でも安心して利用できます。

 

Q7: 難しすぎて続けられないことはありませんか?

A: AIが子どもの理解度に合わせて問題を出題するため、難しすぎる心配はありません。ヒント機能も充実しており、一人でも取り組みやすい設計です。

 

Q8: 無料体験では何ができますか?

A: 1週間の無料体験で全機能を試せます。子どもの学習意欲や内容との相性を確認できるため、安心して始められます。

 

Q9: 他の学習サービスと何が違いますか?

A: ロジックラボはAIによる個別最適化と探究型教材が特徴です。他のサービスでは得られない創造力や問題解決能力の向上が期待できます。

 

Q10: 継続利用するメリットは何ですか?

A: 理数力だけでなく探究心や論理的思考力も育成できます。継続することで学校では学べないスキルが身につき、将来に役立つ力を養えます。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

ロジックラボ最新キャンペーン

ロジックラボの最新キャンペーン情報は【最新版】ロジックラボ《キャンペーンコード・キャンペーン》まとめ。安く入会したい!★毎月更新★でまとめています。

 

入会前にご覧ください。

 

ロジックラボ最新料金

 

ロジックラボの今年の最新料金は【最新版 料金まとめ】ロジックラボの料金・兄弟割引についてで紹介しています。ご覧ください。

 

ロジックラボ会社情報

項目内容
運営会社株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
住所〒141-0031 東京都品川区西五反田2-11-17 HI五反田ビル3階
公式サイトhttps://www.sonyged.com/logiq

 

まとめ:ロジックラボを選ぶ理由とその魅力

ロジックラボは、AIを活用した理数教育を提供する小学生向けの学習アプリです。

 

楽しみながら学べる教材や保護者の負担を軽減する機能が特徴で、理数力を高める効果が期待、学校の教科とは異なる視点から学習することで、創造力や問題解決能力を育むことができます。

 

理数教育に興味を持つ保護者におすすめです。

 

まずは無料体験からはじめて見ることをおすすめします!

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

-ロジックラボ