まるぐランド for HOMEとチャレンジタッチって何が違うんだろう?
どちらもベネッセだよね。どっちが合っているんだろう?
そこで今回はまるぐランド for HOMEとチャレンジタッチの違いについて紹介します。
「まるぐランド for HOME」と「チャレンジタッチ」の違いを徹底比較!どっちが我が家に合う?
- まるぐランド for HOME
は、発達特性や学びにくさに寄り添い個別最適化した学習を望む家庭におすすめ
- チャレンジタッチ
は、教科書準拠で幅広い教科を楽しく学びたい家庭におすすめ
項目 | まるぐランド for HOME | チャレンジタッチ![]() |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 株式会社ベネッセコーポレーション |
対象学年・年齢 | 小1~小6(年長・中高生も受講例あり) | 小1~小6 (幼児は「こどもちゃれんじ」中学生以上は「進研ゼミ」) |
対応教科 | 読み書き・算数(小1~小6範囲) | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング等 ※対応教科は学年によって異なる |
学習スタイル | プレミアムプラン:タブレット学習+オンライン個別指導 ライトプラン:タブレット学習 | 専用タブレットによる自宅学習(動画・音声・自動採点) |
無学年制対応 | あり(基礎スキルを学年問わず学べる) | 算数・国語のみ一部無学年式学習可能 |
教材の主な特徴 | 発達特性に合わせた個別最適化学習/保護者カウンセリング付/ゲーム・バッジでやる気サポート/自宅完結・全国対応 | 教科書準拠/自動採点・解説/学習アラーム・ご褒美アプリ/赤ペン先生の添削/紙ワークも届く |
月額料金(税込) | 月2回コース:19,800円 月4回コース:29,800円 月8回コース:49,800円 (オンライン個別指導・保護者カウンセリング単品チケットあり) | 月額:3,250円~(学年・支払い方法による/12ヶ月一括払いが最安) 専用タブレット代:8,300円(6ヶ月継続で無料/新小1は0円・返却不要) |
入会金 | 無料 | 無料 |
使用端末 | iPad(9.7インチ以上推奨) ※Android/PC/Chromebook不可 ※公式サイトで要確認 | 専用タブレット(タッチペン付属) |
サポート体制 | あり | あり |
無料体験・資料請求 | 無料体験・体験準備あり | 資料請求あり・web体験あり |
紙教材への切り替え可否 | 不可 | 紙教材「チャレンジ」コースに切り替え可能 |
対象地域 | 全国(オンライン完結) | 全国 |
こんな人におすすめ | 発達特性や学びにくさを感じる小学生/個別最適化や専門家サポートを重視する家庭 | 学校の授業内容をしっかり理解したい/幅広い教科を楽しく学びたい/学習習慣をつけたい小学生 |
公式サイト | https://www.benesse.co.jp/marug/home/ | https://sho.benesse.co.jp/![]() |
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
※掲載の内容は2024年6月現在の情報です。
ポイント
- まるぐランドは発達特性に合わせた個別最適化学習が特長
- チャレンジタッチは教科書準拠で幅広い教科を楽しく学べる
- 個別サポート重視ならまるぐランド、コスパ重視ならチャレンジタッチ
まるぐランド for HOMEは、発達特性や学びにくさを感じるお子さま向けに、読み書きと算数の基礎スキルを一人ひとりの特性に合わせて個別最適化できるタブレット学習サービスです。専門家によるカウンセリングやオンライン個別指導があり、保護者も安心してサポートを受けられます。料金は高めですが、学びの土台をじっくり築きたいご家庭に人気です。
一方、チャレンジタッチは教科書準拠で国語・算数・理科・社会・英語など幅広く学べ、ゲーム感覚で楽しく続けやすいのが特長。料金も手ごろで、学習習慣や学校の授業についていきたい子にぴったりです。
発達特性へのきめ細かな対応や保護者サポートを重視したい方はまるぐランド for HOME、コスパや幅広い教科を重視したい方はチャレンジタッチがおすすめです。
では5つの視点でさらに深く比較していきます。
まるぐランド for HOMEには「プレミアムプラン」と「ライトプラン」があります。プランの違いは【違いは何?】プレミアムプランとライトプランを徹底比較!まるぐランド for HOMEで紹介しています。ご覧ください。
【比較➀】学習スタイルの根本的な違いをチェック
項目 | まるぐランド for HOME | チャレンジタッチ![]() |
---|---|---|
学習スタイル | タブレット+個別指導(orタブレットのみ) | 専用タブレットで自宅学習 |
個別最適化 | チェックテストで得意・苦手を可視化し、個別にレッスン提案 オンライン個別指導でマンツーマン対応(プレミアムプラン) | AIが学習履歴から苦手や復習ポイントを自動提案 学年・進度に合わせた内容(教科書準拠) |
使用端末 | iPad(推奨)、PC、チャレンジパッド(3/ネクスト) 端末の貸与・配布なし | 専用タブレット(チャレンジパッド) タッチペン付属 |
モチベーション維持 | バッジ・ゲーム・ごほうび機能 自己肯定感を高める声かけや演出 | ご褒美アプリ・キャラクター・アニメーション 赤ペン先生からのコメント |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
まるぐランド for HOMEは、発達特性や学びにくさを感じるお子さま向けに、「タブレット学習」と「オンライン個別指導」を組み合わせた学習スタイルが特長です。
自宅にあるiPadやパソコンを使い、1日10分程度の短時間学習を基本に、子どもの特性や苦手に合わせてレッスン内容が自動でカスタマイズされます。
さらに、プレミアムプランでは月2回~8回のマンツーマン個別指導が受けられ、保護者カウンセリングも充実。子ども自身が「がんばりモード」「ゆっくりモード」を選べる柔軟さも魅力です。
一方、チャレンジタッチは専用タブレットを使い、国語・算数・理科・社会・英語など幅広い教科を毎日15~30分、教科書準拠で学ぶスタイル。AIが苦手を分析し、復習や先取りも自動で提案。個別指導はありませんが、ご褒美アプリやキャラクター、赤ペン先生の添削など、楽しく続けやすい仕組みが充実しています。
【比較②】発達特性・学びにくさへの対応力を比較
項目 | まるぐランド for HOME | チャレンジタッチ![]() |
---|---|---|
発達特性への対応 | ・認知特性、読み書き、算数のチェックテストで得意/苦手を可視化し、特性に合わせてカリキュラムを個別最適化。 ・タブレット学習+(プレミアムプランは)週1回のマンツーマン個別指導。 ・保護者カウンセリングもあり、家庭でのサポートも充実。 | ・AIが学習履歴を分析し、苦手分野の復習や先取りを自動提案。 ・教科書準拠で幅広い教科を学習できるが、発達特性に特化した個別指導や専門家サポートはなし。 |
教材の工夫 | ・超スモールステップの問題設計と、イラストや音声など多様なアプローチで苦手克服をサポート。 ・「がんばりモード」「ゆっくりモード」など子ども自身が選べる学習環境設定も可能。 | ・アニメやゲーム、ご褒美機能で楽しく学習。 ・赤ペン先生の添削やキャラクターによる声かけでやる気を引き出す。 |
サポート体制 | ・プレミアムプランは発達の専門家による個別カウンセリング付き。 ・ライトプランも年1回の保護者カウンセリングあり。 | ・保護者用WEBサイトで学習履歴や進捗を確認可能。 ・まなび相談室や学習アラームなどのサポート機能あり。 |
おすすめタイプ | 発達特性や学びにくさが気になるお子さま、きめ細かな個別サポートを重視したいご家庭 | ・学校の勉強を楽しく続けたい、幅広い教科をバランスよく学ばせたいご家庭 |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
まるぐランド for HOMEは、一人ひとりの発達特性に合わせて学習内容を細かくカスタマイズし、読み書きや算数の基礎スキルをスモールステップで丁寧に積み上げます。オンライン個別指導では、発達の専門家がマンツーマンで苦手をフォローし、自己肯定感を高めながら学びの土台を築きます。保護者も定期的なカウンセリングで相談できるため、家庭でのサポートも安心です。
一方、チャレンジタッチは教科書準拠の幅広い教科をAIが分析し、苦手分野の復習や先取りを自動提案。ゲームやご褒美機能で子どものやる気を引き出しますが、発達特性に特化した個別指導はありません。学習習慣づけや学校の授業サポートに適しています。
【比較③】対応教科・学年・無学年制の柔軟さ
項目 | まるぐランド for HOME | チャレンジタッチ![]() |
---|---|---|
対応教科 | 読み書き(国語の基礎) 算数(小1~小6範囲) | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
対応学年 | 小学1年~6年相当(年長や中高生も受講例あり) | 小学1年~6年 |
無学年制の柔軟さ | 完全無学年制。学年を問わず、つまずきや得意に合わせて自由に基礎から学べる。 | 基本は学年別カリキュラム。 算数・国語は「AI国語算数トレーニング」で無学年式の復習・先取りも可能。 |
学び方の特徴 | チェックテストで苦手を分析し、必要な単元を自分のペースで反復。 つまずきの原因を細かく分解し、基礎スキルを徹底トレーニング。 | 教科書準拠で学校の進度に合わせて学習。 幅広い教科をバランスよく学べ、AIが苦手や得意を自動判定。 |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
まるぐランド for HOMEは、読み書きと算数の「基礎スキル」に特化し、学年に縛られず無学年制で学べるのが大きな特長です。チェックテストでお子さまの得意・苦手を細かく分析し、必要な単元を自分のペースでさかのぼったり、じっくり反復したりできます。特に「今の学年より前の内容に戻りたい」「基礎からしっかり固めたい」と感じているご家庭には大きな安心材料です。
一方、チャレンジタッチは国語・算数・理科・社会・英語など幅広い教科を、学校の進度や教科書に合わせて学ぶスタイル。算数・国語は一部無学年式の復習・先取りも可能ですが、基本は学年ごとのカリキュラムです。「学校の授業についていきたい」「幅広い教科をバランスよく学びたい」場合に向いています。
【比較➃】料金比較
項目 | まるぐランド for HOME | チャレンジタッチ![]() |
---|---|---|
入会金 | 不要 | 不要 |
月額(税込) | ■プレミアムプラン 月2回:19,800円 月4回:29,800円 月8回:49,800円 ■ライトプラン 4,980円 | 3,250円~ ※学年・支払い方法で変動 |
専用端末代 | 不要(iPadやPC、チャレンジパッドを利用) | 8,300円(6か月以上継続で無料) |
個別指導・カウンセリング | プレミアム:月2~8回の個別指導+年2回カウンセリング ライト:年1回カウンセリング | なし(赤ペン先生の添削・保護者サポートあり) |
無料体験 | プレミアムプランは体験授業 ライトプランは無料体験 | WEBで無料体験教材あり、資料請求可 |
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
※掲載の内容は2024年6月現在の情報です。
まるぐランド for HOMEは、2つのプランから選べます。ライトプランは月額4,980円(税込)でタブレット学習と年1回の保護者カウンセリングがセット。プレミアムプランは月2回19,800円、月4回29,800円、月8回49,800円(税込)で、タブレット学習に加えて月2~8回のオンライン個別指導と年2回のカウンセリングが受けられます。どちらも入会金は不要で、端末は自宅のiPadやPC、チャレンジパッドが利用可能です。
一方、チャレンジタッチは月額3,250円~(税込・学年や支払い方法で変動)で、専用タブレットによる幅広い教科の学習が可能。6か月以上継続でタブレット代は無料です。入会金も不要で、コストを抑えて始めたい方に向いています。
【比較➄】サポート体制比較
項目 | まるぐランド for HOME | チャレンジタッチ![]() |
---|---|---|
個別カウンセリング | プレミアム:発達の専門家による入会直後+年2回の個別カウンセリング ライト:年1回のカウンセリング | なし(保護者向けアドバイス・まなび相談室あり) |
オンライン個別指導 | プレミアム:月2・4・8回から選択可能 ライト:なし | なし(赤ペン先生の添削あり) |
保護者サポート | 保護者用サイトで進捗・成長をスマホで確認可 相談・質問は電話・Web・授業後の質問で対応 | 保護者用WEBサイト「おうえんネット」 学習履歴・進捗の確認、毎日の取り組みメール |
サポートの特長 | 発達のプロが学習だけでなく日常の悩みもサポート ほめ上手な講師陣が自己肯定感を高める声かけ | まなび相談室やアラーム機能で家庭学習を応援 赤ペン先生の添削でやる気をサポート |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
まるぐランド for HOMEは、発達特性や学びにくさを感じるお子さまや保護者へのサポートが非常に手厚いのが特長です。プレミアムプランでは、発達の専門家による個別カウンセリングが入会直後と年2回あり、学習の悩みや日常の困りごとまで相談できます。ライトプランでも年1回のカウンセリングが付き、どちらも保護者用サイトでお子さまの取り組み状況や成長をスマホでいつでも確認可能。オンライン個別指導(プレミアムのみ)では、マンツーマンで苦手をフォローし、自己肯定感を高める声かけも重視しています。
一方、チャレンジタッチは、保護者用WEBサイト「おうえんネット」で学習履歴や進捗を確認できるほか、毎日の取り組みメールやまなび相談室などのサポート機能があります。個別カウンセリングや専門家相談はありませんが、赤ペン先生の添削や保護者向けアドバイスで家庭学習をサポートします。
「まるぐランド for HOME」と「チャレンジタッチ」比較まとめ
まるぐランド for HOMEは、発達特性や学びにくさを感じるお子さま向けに、読み書きや算数の基礎を一人ひとりの特性に合わせて個別最適化できるのが大きな魅力です。
プレミアムプランなら発達の専門家による個別指導や保護者カウンセリングも充実しており、苦手や不安にしっかり寄り添ってくれます。ライトプランなら手軽に始められ、まずは自宅でタブレット学習だけを試したい方にもぴったり。
一方、チャレンジタッチは教科書準拠で国語・算数・理科・社会・英語まで幅広く学べ、AIやゲーム、ご褒美機能で楽しく学習習慣を身につけやすいのが特長です。
料金はまるぐランドの方が高めですが、サポートや個別対応を重視したい方にはまるぐランド for HOME、コスパや教科の幅広さを重視したい方にはチャレンジタッチがおすすめです。
まるぐランド for HOMEには「プレミアムプラン」と「ライトプラン」があります。プランの違いは【違いは何?】プレミアムプランとライトプランを徹底比較!まるぐランド for HOMEで紹介しています。ご覧ください。
「まるぐランド for HOME」がおすすめの家庭
- 発達特性や学びにくさを感じる子どもに、個別最適化された学習を求める家庭
- 苦手や得意を細かく分析し、基礎からじっくり伸ばしたい家庭
- 保護者も専門家と相談しながら安心してサポートしたい家庭
まるぐランド for HOMEは、発達特性や学びにくさを感じるお子さま一人ひとりに合わせて、読み書きや算数の基礎スキルを個別最適化して学べるタブレット学習サービスです。
チェックテストで苦手や得意を細かく分析し、スモールステップで自信を育みます。プレミアムプランなら発達の専門家による個別指導や保護者カウンセリングも充実し、学習の悩みや日常の困りごとまで相談可能。
口コミでも「子どもが自分から勉強するようになった」「先生がよくほめてくれて自信がついた」といった声が多く、保護者も安心してサポートできる点が高く評価されています。
発達特性や学びの土台作りを重視したい家庭におすすめです。
「チャレンジタッチ」がおすすめの家庭
- 学校の授業内容を教科書準拠で幅広く学ばせたい家庭
- AIやご褒美機能で楽しく学習習慣をつけたい家庭
- コスパを重視しつつ自宅で手軽に学ばせたい家庭
チャレンジタッチは、国語・算数・理科・社会・英語など小学校の主要教科を教科書に沿って幅広く学べるタブレット教材です。
AIが子どもの学習状況を分析し、苦手分野の復習や得意分野の先取りを自動で提案。キャラクターやご褒美アプリ、赤ペン先生の添削など、子どもが楽しく続けやすい工夫が満載です。口コミでも「学習習慣がついた」「塾より安い」「子どもが自分から取り組むようになった」といった声が多く、コスパの良さや手軽さが高く評価されています。
学校の学習内容をしっかり押さえつつ、楽しく自宅学習を続けたい家庭におすすめです。
「まるぐランド for HOME」と「チャレンジタッチ」どちらが向いている?選び方のポイント
発達特性や学びにくさがあり、基礎からじっくり伸ばしたい場合→まるぐランド for HOMEがおすすめ
まるぐランド for HOMEは、発達特性や学びにくさを感じるお子さま一人ひとりに合わせて、読み書きや算数の基礎を個別最適化して学べるのが大きな魅力です。チェックテストで苦手や得意を細かく分析し、スモールステップで自信を育みます。プレミアムプランなら発達の専門家による個別指導や保護者カウンセリングも充実。学びの土台をじっくり固めたいご家庭にぴったりです。
学校の授業やテスト対策を重視し、幅広い教科を学ばせたい場合→チャレンジタッチがおすすめ
チャレンジタッチは、国語・算数・理科・社会・英語など主要教科を教科書準拠で幅広く学べます。AIが苦手分野を自動分析し、復習や先取りも提案。アニメやご褒美機能、赤ペン先生の添削など、楽しく続けやすい工夫が豊富です。学校の授業についていきたい、テストで良い点を取りたいご家庭におすすめです。
料金や保護者サポート、個別指導の有無で選びたい場合→家庭のニーズに合わせて選択を
まるぐランド for HOMEは、専門家による個別カウンセリングやオンライン個別指導があり、保護者も安心してサポートできます。一方、チャレンジタッチはコスパが良く、幅広い教科をお手頃価格で学べます。どちらも体験や資料請求ができるので、家庭の方針やお子さまのタイプに合わせてじっくり選びましょう。
どちらが向いているかは、お子さまの特性や学習の目的、家庭のサポート体制に合わせて選ぶのがポイントです。
どちらも無料体験や資料請求などがあるので、まずはそちらを試してから検討しましょう。
「まるぐランド for HOME」が気になる方はまずは無料体験・体験授業から
まるぐランド for HOMEにはプレミアムプランとライトプランがあります。
プレミアムプランとライトプランの違いは【違いは何?】プレミアムプランとライトプランを徹底比較!まるぐランド for HOMEで紹介しています。また実際のレッスンの様子は【実際どうだった?】まるぐランド for HOMEを無料体験してみましたを参考にしてください。
プレミアムプランは実際の授業が体験できる体験授業
ライトプランは1ヶ月無料でタブレット学習ができる無料体験があります。
それぞれ申込が異なるので紹介します。
※クリックすると該当の申込方法へ飛びます
プレミアムプラン体験授業
キャンペーンコードで無料に!
当サイトで紹介している「ZZB007」を入力すれば、体験授業通常500円のところ無料で体験することができます!ぜひご利用ください。
迷っている方は、まずは体験授業からがおすすめです。
まるぐランド for HOMEの体験授業は、自宅から好きな日時に参加でき、お子さまの特性や学習スタイルに合うかを実際に確かめられます。
体験中は講師や相談員に直接質問でき、学習アドバイスシートももらえるので、不安や疑問をしっかり解消できます。
無理な勧誘もなく、合わなければ入会しなくても大丈夫。
気になる方はお子さまに合うかどうか、まず気軽に体験してみることをおすすめします。
申込方法
step
1まるぐランド for HOME公式サイトへアクセス
step
2「体験授業申込」をクリック
step
3動作環境等をすべて読む。下までスクロールすること。
step
4該当するものを選択
※step3の動作環境等をすべて読むと上のように、ボタンが青色になり選ぶことができるようになります。ボタンが灰色の場合はまだ全部読めていないということになるので、先ほどの動作環境等をすべて下までスクロールしましょう。
step
5「保護者相談&ミニ体験授業申込」「個人情報の取り扱いについて」にチェック
step
6体験授業の希望日時を選択
step
7アンケートに回答
step
8キャンペーンコードを入力し、適用をクリック。
キャンペーンコードをお持ちでない方は、当サイトで紹介している「ZZB007」をご利用ください。体験授業が無料になります。
step
9保護者情報を入力
step
10情報が間違っていないか最終確認し申込完了
ライトプラン1ヶ月無料体験
本入会の申込方法
本入会の申込方法も紹介しておきます。必要な方は参考にしてください。
「チャレンジタッチ」が気になる方はまずは資料請求から
(引用:進研ゼミ小学講座公式サイトより)
進研ゼミ小学講座では学年に応じた体験教材が無料でもらえます。
【申込方法は?】
無料体験教材請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。
step
1進研ゼミ小学講座へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(引用:進研ゼミ小学講座公式サイトより)
step
4「無料体験教材・資料のお申し込み」をクリック
(引用:進研ゼミ小学講座公式サイトより)
DMがたまに届く程度で、しつこい勧誘は特にありませんでした。
【Q&A】「まるぐランド for HOME」と「チャレンジタッチ」に関する疑問
Q1. 発達特性がある子の基礎スキル習得にどちらが向いていますか?
A1. まるぐランド for HOMEは、認知特性や読み書き・算数の得意・苦手をチェックテストで可視化し、個別最適化されたタブレット学習を提供します。スモールステップで基礎をじっくり固めたい場合や、発達特性に配慮した学習環境を求めるご家庭には特におすすめです。チャレンジタッチは教科書準拠の総合学習向きで、発達特性に特化したカリキュラムはありません。
Q2. 料金の違いとコスパを教えてください
A2. まるぐランド for HOMEはライトプランが月額4,980円、プレミアムプランは月2回19,800円~月8回49,800円(いずれも税込)です。チャレンジタッチは月額3,250円~6,370円(学年・支払い方法による)で、6か月以上継続でタブレット代が無料になります。コスパ重視ならチャレンジタッチ、個別サポート重視ならまるぐランド for HOMEが向いています。
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
※掲載の内容は2024年6月現在の情報です。
Q3. 無学年制で学べますか?
A3. まるぐランド for HOMEは完全無学年制で、学年に関係なく苦手単元をさかのぼって学習できます。チャレンジタッチは算数・国語のみ一部無学年対応ですが、基本は学年別カリキュラムです。
Q4. 専門家のサポートは受けられますか?
A4. まるぐランド for HOMEのプレミアムプランでは、発達の専門家による個別指導や年2回の保護者カウンセリングが受けられます。ライトプランでも年1回のカウンセリング付きです。チャレンジタッチは個別指導や専門家相談はなく、赤ペン先生の添削や学習アドバイスが中心です。
Q5. タブレット端末の互換性は?
A5. まるぐランド for HOMEはiPad推奨で、PCやチャレンジパッド3/ネクストにも対応しています。端末の貸与はありません。チャレンジタッチは専用タブレットが必須で、6か月以上継続で無料です。どちらも最新情報は公式サイトでご確認ください。
Q6. 学習の継続しやすさは?
A6. まるぐランド for HOMEはバッジやゲーム機能、1日10分の短時間設計で無理なく続けやすい工夫があります。チャレンジタッチはアニメやご褒美アプリ、赤ペン先生の添削などで楽しく継続しやすい仕組みです。
Q7. 無料体験はできますか?
A7. まるぐランド for HOMEはライトプランが初月無料、プレミアムプランは500円体験(クーポン利用で無料)があります。チャレンジタッチは無料資料請求やWeb体験教材で内容を試せます。
Q8. 保護者が学習進捗を確認できますか?
A8. まるぐランド for HOMEは保護者用サイトで日々の取り組みや成長をリアルタイムで確認できます。チャレンジタッチも保護者WEBサイト「おうえんネット」で学習履歴や進捗を確認可能です。
Q9. 発達特性に配慮した教材設計は?
A9. まるぐランド for HOMEは「がんばりモード」「ゆっくりモード」など学習環境を細かく設定でき、問題の出題方法や難易度も個別調整できます。チャレンジタッチは特性に特化した設計はありません。
Q10. 迷ったときの選び方の基準は?
A10. 発達特性や学びの土台づくり、個別サポートを重視するならまるぐランド for HOME、コスパや学校の授業対応、幅広い教科をバランスよく学ばせたいならチャレンジタッチが向いています。どちらも体験や資料請求で実際に試してから決めるのがおすすめです。
まるぐランド for HOMEの基本情報・特徴
(画像引用:まるぐランド for HOME公式サイトより) ※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。項目 内容 サービス名 まるぐランド for HOME 運営会社 株式会社ベネッセコーポレーション 対象年齢・学年 小学生(小1~小6)
※年長や中高生も受講可能対象者 発達特性(ADHD、LD、ASDなど)や学びにくさを感じているお子さま・グレーゾーンのお子さま・学習に不安がある小学生とその保護者 特徴 ・発達特性に合わせた個別最適化学習
・タブレット学習+オンライン個別指導
・無学年制で基礎から学べる
・バッジやゲームによるやる気サポート
・保護者向けカウンセリングあり
・自宅で完結、全国対応学習内容 読み書き・算数の基礎スキル(語彙、計算、文章題、時計、概数など) 対応教科 読み書き、算数(小1~小6範囲) プラン プレミアムプラン:月2回コース/月4回コース/月8回コース
ライトプラン:タブレット学習のみ受講形態 プレミアムプラン:タブレット学習+オンライン個別指導(月2回・4回・8回から選択)
ライトプラン:タブレット学習のみ料金 ■プレミアムプラン
・月2回コース:19,800円(税込)
・月4回コース:29,800円(税込)
・月8回コース:49,800円(税込)
・オンライン個別指導単品:7,900円/回(税込)
・保護者カウンセリング単品:3,800円/回(税込)
■ライトプラン
・4,980円(税込)
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページからご確認ください。サポート体制 プレミアムプラン:入会直後+年2回の保護者カウンセリング、電話・Web・授業後の質問対応
ライトプラン:年1回の保護者カウンセリング、Web問い合わせのみ体験授業 あり。申込はこちら 公式サイト https://www.benesse.co.jp/marug/home/
※掲載の内容は2024年6月現在の情報です。
ポイント
- 子どもの特性に合わせて学習内容を自動で個別最適化
- 間違いへの配慮や判定基準調整で学習への自信を育む
- 専門講師による安心のオンライン個別指導と保護者カウンセリング
まるぐランド for HOMEは、発達特性や学習の苦手、学習に不安を感じる小学生とその保護者のための、タブレット学習とオンライン個別指導が組み合わさった新しい学習サービス。
子ども一人ひとりの特性や苦手に合わせてカリキュラムを最適化し、無学年制で基礎からじっくり学べるのが大きな特長。
↑認知チェックテスト
事前チェックテストで子ども一人ひとりの特性を把握し、最適な学習内容を自動提案。間違いへの配慮や判定基準の調整、バッジやゲームによるやる気サポートなど、他の教材にはない細やかな工夫が魅力です。
講師は発達特性に理解のある専門スタッフで、保護者向けのカウンセリングも充実しています。
プレミアムプランなら、発達のプロによるマンツーマン個別指導&年2回の保護者カウンセリング付き。ライトプランは月4,980円で手軽に始められ、チャレンジパッドやiPadが使えるので端末の追加購入も不要です。
料金や端末準備、サポート体制、継続のしやすさなど、購入前に気になる点も公式サイトで丁寧に案内されており、安心して始めることができます。
学校や一般的な塾が合わなかったお子さま、発達特性に合った学び方を探しているご家庭、自己肯定感を大切にしたいご家庭におすすめです。
まるぐランド for HOMEの口コミについては【実際どんな感じ?】まるぐランド for HOMEの悪い評判から良い口コミで紹介、実際のレッスン様子は【実際どうだった?】まるぐランド for HOMEを無料体験してみましたで詳しく紹介しています。またプレミアムプランとライトプランの違いは【違いは何?】プレミアムプランとライトプランを徹底比較!まるぐランド for HOMEを参考にしてください。
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの基本情報・特徴
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
教材名 | 進研ゼミ小学講座![]() |
学習法 | チャレンジタッチ(タブレット)・チャレンジ(紙) |
対応年齢 | 小学1年生〜6年生 |
教科書準拠 | 対応 |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
特徴 | 「赤ペン先生の指導」、「オンラインライブ授業講師の指導」、「全国規模の実力診断テスト」、「電子書籍約1000冊読み放題」、「漢検・英検対策」が全て受講費に含まれている |
タブレット学習 | あり |
専用タブレット代金 | 0円 ※6ヶ月以上継続受講の条件あり |
タブレット違約金 | 受講6ヵ月未満での退会または〈チャレンジタッチ〉から〈チャレンジ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
月額 | 月額:3,250円〜 |
無料資料請求 | あり。無料資料請求はこちら➠進研ゼミ小学講座![]() |
※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。
詳しい料金については【最新版 料金まとめ】《 結局受講費いくら?》進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ・チャレンジの料金体系で紹介しているので参考にしてください。
進研ゼミ小学講座の特徴
(引用:進研ゼミ小学講座公式サイトより)
進研ゼミ小学講座の特徴は大きく3つあります。
ポイント
①「紙」と「タブレット」を選んで学ぶことができる
②月1回赤ペン先生で学習をサポート
③受講しやすい価格
進研ゼミ小学講座は受講しやすい料金ですが、料金内に様々なオプションが無料でついているのも特徴です。
英語やプログラミング、漢検・英検対策、電子書籍1000冊も追加受講費0円で受講できます。
進研ゼミ小学講座は受講費内で様々な学習ができるのが嬉しいですね。
まとめ
両サービスは発達特性や学びにくさを感じるお子さまの学びをサポートする点で共通していますが、個別最適化や専門家によるサポートを重視するならまるぐランド for HOME、教科書準拠で幅広い教科を楽しく学ばせたいならチャレンジタッチが向いています。
料金やサポート体制、学習スタイルの違いをよく比較し、お子さまやご家庭に合った方を選んでください。
どちらも無料体験や資料請求があるので、まずはそちらから試してみましょう。