ベビーパーク気になるけど・・・
料金も高いし入会して後悔しないかな。。。
そこで今回は実際に入会して後悔したのかということを実体験に基づき紹介します。
記事の後半には実際の入会後のレッスン内容も紹介しています。
いきなりの入会はリスクが高いです。まずは無料体験からおすすめします。合う合わないはもちろん、無料体験をしておくと安く入会できる可能性が高いです。
ずばりベビーパーク入会して後悔した?
後悔してないです!
というのも我が家は明確な目的があって入会しました。
その目的が達成できたので後悔はないです。
私がベビーパークに入会したきっかけ・目的
赤ちゃんが生まれて、ふと、
「自分は娘の大事な時期に見合った関わり方、遊び方が出来てるだろうか?」
「娘の成長に応えたい、五感を刺激してあげたい」
という気持ちが強くなってきていきました。
「子どもと何か一緒にできることはないだろうか?」と思っていろいろ探していたらベビーパークの無料体験をする機会がありました。
実際にベビーパークの無料体験をした感想は【実体験をもとに】ベビーパークの悪い口コミから良い評判まで(無料体験・入会)で紹介しています。ご覧ください。
無料体験をしてみると
①娘が楽しそうだったこと
②育児相談にのってもらえたこと
③赤ちゃんでも安全に遊べる場所を探してたこと(同年代の赤ちゃんと触れ合わせたかった)
からベビーパークの入会をきめました。
入会した大きな目的は③の理由が一番ですね。
なかなか赤ちゃんが小さいときは安心して遊べる場所は少なかったので、遊び場を探していました。
無料体験をしてみて、ここであれば安全に遊べるかなと思い入会しました。
あと先生との相性が良かったのも大きいです。正直無料体験1回目の先生だったら入会していなかったと思います。2回目で相性が良い先生がいたので決定しました。無料体験については【実体験をもとに】ベビーパークの悪い口コミから良い評判まで(無料体験・入会)で紹介しているのでよかったらご覧ください。
入会して実際にどう思った?後悔しなかった?
1年ほどベビーパークに通ってみましたが、
私は「通わせてよかった!」と思いました。
やはり普通に過ごしていたらなかなか気づかないことを知ることができたのは大きかったと思います。
また子どもの成長を如実に感じることもできました。
同年代とも触れ合えましたし、何より毎回いろいろなことに娘が楽しそうに取り組む姿をみて通わせてよかったなと感じました。
長期間ベビーパークに通う方もいますが、私のように短期でやめていく人もそれなりにいました。
私はもともと1年程度でやめて、こどもちゃれんじに完全移行しようと考えていたので1年弱でやめました。
1歳くらいになれば、自分でもある程度遊んであげることができるかな?と思っていたからです。
しかしベビーパークで学んだことは役に立ったと思います。
ベビーパークは「幼児教育ではなく、親子教室」なため、親が勉強します。
そのため数か月だけでも効果があります。
大事な0〜1歳の時期に通っていて良かったと思います。
今検討されている方は、まずは無料体験をしてみて、合うか合わないか確認したうえで入会を検討しても遅くはありません。
後悔の有無に関しては、正直親がベビーパークに期待するものが達成できたかどうかだと思います。
だからこそ、体験・入会前にどのようなことをベビーパークに期待するか明確にしておくことをおすすめします。
少なくとも私は目的は達成できたので後悔はないです。
あと「実際に入会してみて感じた悪い点・良い点」「ベビーパークのレッスン内容」も紹介しておきます。
実際に入会して感じたベビーパーク後悔するかもしれない3つのデメリット
まずはじめにベビーパークに通って悪かった点を紹介します。
- 月謝が高い
- 年間スケジュールであること
- 振替が月1回まで
この3つです。詳しく紹介します。
①月謝が高い
有意義に感じる内容だとしても、やっぱり金額的に一般家庭では高額に感じられます。
どうしても幼児教室なので人件費もかかるのはわかります。
それでもお金はきつかった。。。
ただ教育系は目に見えにくいですが、得たものを考えればコスパはよかったと思います。
またキャンペーンを上手に利用すれば入室金0円などお得に入会できるのでそちらを使ってお得に入会しました。
今年の最新料金は【最新版】ベビーパーク料金まとめ。入会費・教材費について詳しく解説!にまとめています。興味がある方はご覧ください。
無料体験をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーン等を実施していることがあります。現在実施中のキャンペーンを《最新版》ベビーパーク キャンペーン情報まとめ!★毎月更新★でまとめています。ご覧ください。
②年間スケジュールである
入会してすぐの頃ベビーパークは週に1回のレッスンだと思っていました。
しかし実際は年間42回で調整されたスケジュールが固定されてあり、レッスンがない週も存在してました。
月謝1ヶ月分無料などのキャンペーン中でも純粋に4回分無料にはならないタイミングがあります(細かいかもしれませんが、月謝高いので…)。
③振替が月1回まで
子どもの体調不良や行事予定などが重なったら、振替1回では正直つらいですね。
特に赤ちゃんの頃は急に風邪とか引くので・・・。
もう少し振替があると嬉しかったですね。
実際に入会して感じたベビーパーク入会を後悔しない良かった点・効果を感じた点
- 子どもの本能に寄り添って見守ることができるようになった
- 同年代の子と触れ合う機会がつくれた
- 我が子の特徴について理解が深まり、関わり方に良い変化がでた
- 子どもの集中力が途切れにくいレッスン構成
- 怒られるのは子供ではなく親
- 親が共通認識なので安心
- 乳児期の子どもの成長段階の当然の性を知るため、親が怒らなくなる
- 概念を教える必要性がわかる
特に第1子だったこともあり、本当に育児が手探りでした。
そのため「こういったことも教えておかないといけないのか」という気づきは多かったです。
詳しく紹介します。長いですが・・・
①子どもの本能に寄り添って見守ることができるようになった
ベビーパークでは
3歳まで海馬が十分に発達していないため、叱っても記憶が長続きしないから3歳までは子の本能・欲求をうまく受け入れて母子の愛着を育みましょう
という考え方です。
子の本能として「探求反射(いわゆる探究心や好奇心)」がありますが、レッスン中に子どもが何か他の物に興味をひかれて教室内をウロウロしても、母親は呼び戻さないように言われます。
ついついレッスン中だと親が呼び戻してしまいそうになります。
しかし先生は子どもの探究心を妨げないようにそのままレッスンは進行しつつ、うろついている子どもの様子も何に気を取られているか等を観察しています。
周りのママも、ウロウロすることを暖かく見守る雰囲気でした。
初めは呼び戻さないことに私が落ち着かなかったのですが、回を重ねるごとにうろつかず本当にレッスンに集中するようになり成長を感じました。
あのとき教室内の探究が満たされることで、逆に集中できる近道につながったんだと今なら理解できます。
たったこれくらいのこと…なのですが、すぐに干渉しがちだった自分の育児ぐせを見直すことにもつながりました。
②同年代の子と触れ合う機会がつくれた
子どもの本能として「模倣反射(いわゆる真似をしたがる本能)」があります。
長女は第一子で、近い年頃の子と触れ合う機会が多い方ではなかったので、他のお友達の取り組み方を見てまねる機会を与えてあげられました。
第2子以降はある意味上の子を見ながら成長するので、この点はあまり重視しませんでしたが、第1子の場合は本当に助かりました。
これは親が機会を用意してあげないとなかなか難しいですね。
③我が子の特徴について理解が深まり、関わり方に良い変化がでた
子どもは家庭内でみせる姿と集団の中でみせる姿に違いがあり、新しい我が子の一面をみることができました。
母子同室の環境じゃないと知ることがなかったので、母子分離の幼児教室じゃなくて良かったと思います。
また、近い発達段階のお子さん達と我が子を見ていると、同じアクティビティでも得意不得意があることに気づくことができました。
得意を伸ばし、不得意をフォローしてあげようと家庭での関わり方にも変化がありました。
④子どもの集中力が途切れにくいレッスン構成
子どもの集中力が途切れないように、毎回レッスンでは短い時間で様々なことをしてました。
最初は早いと感じるかもしれないです。
ベビーパークでは、だらだらと同じことをさせるのをよしとしていない方針だと感じました。
子どもの集中力を長くさせるというよりは、子どもが持つ集中力の中で何をさせるかということに注力していたように感じます。
無理をこどもにさせない。
無理するのは大人の方。
このような考え方だったと感じました。
⑤怒られるのは子供ではなく親
ベビーパークでは、レッスン中こどもの自主性を最大限優先してました。
アクティビティの時などやはり集中力がきれて動き出す子もいました。
その時親としてはこどもを引き留めますが、先生はそのままにしてくれといってました。
理由としては「母子の愛着があれば必ずそのうち戻ってきます。今子どもたちは探検をしているだけ。興味があることに行っているだけ」といっていました。
びっくりしたのは、本当にそのうち戻ってきていました。
親が子どもの性質を理解することが毎回重視されていました。
⑥親が共通認識なので安心
子どもがレッスンの途中でどこかにいったとしても、⑤のような説明があっているため、どの親も共通認識になっており、何もあせることもありませんでした。
⑦子どもの成長段階の当然の性を知るため、親が怒らなくなる
今この記事を書きながら思い出しましたが、ベビーパークで出会った母親で怒っている親は少なくとも私が見る範囲ではいませんでした。
特に0-2歳時期は子どもの特性を知れば、今怒っても仕方ないと思うようになりました。
といいながら、まあ年中さんくらい大きくなったら私は怒るようになりましたけどね。
⑧概念を教える必要性がわかる
レッスン内で「高い・低い」など概念も教えてました。
子どもに「概念」も教えていかないといけないのだなと認識したのをはっきりと覚えています。
その後、日常でも伝えづらい概念があれば教えるようにしました。
客観的なベビーパークの悪い口コミ・評判
私の意見だけでなく客観的な口コミ・評判も見ていきます。
高いから半年くらいで辞める予定
ベビーパーク、やっぱり行ってみよ、と思います。再体験。2歳になって色々わかってきたし、習い事やるなら今かなと。高いから半年くらいで辞める予定笑。あとDWEも中古か新品かでやりたいんだよなー。無料のDVDとCDと歌絵本を何度も何度も観て、歌っているので、合っているかな?と思ったので。
— しほり (@yurayurashiho) January 13, 2022
ベビパすごい色々やってくれるし教えてくれるし先生も優しかった!けど方針が合わず入会はしなかった
乳児から通える幼児教室で有名なのだとベビーパークとかめばえ教室とかかな?ベビパすごい色々やってくれるし教えてくれるし先生も優しかったんだけど、月謝高いのとそこの会社の社長の方針?みたいなのがうちには合わないなって思って入学はしなかった!でも無料体験はオススメ🥺腕鍛えよ✨💪🏻ムキムキ
— ナナセ (@nanasesan_0) September 7, 2021
やっぱり前回の先生が合わない…
ベビーパークのクラス変えてもらった。
やっぱり前回の先生が合わない…
今日は「あの先生がいいな〜」と思ってた先生だった🙌同じ教室、同じ内容でも
先生によって雰囲気全然違う。自分も速読教室に生徒で通ってた時、
??な先生に変わった瞬間全然行かなくなった。誰から教わるか、大事😇
— キャナコ@引きが強い元未婚シンママ (@canako358) January 31, 2020
ベビーパークの悪い口コミとしては月謝が高い・教育方針が合わない・先生とフィーリングが合わないという口コミが多かったです。
月謝は高いですね。。。
また教育方針が合わない、先生とフィーリングが合わないというのも理解できます。
無料体験で合わないと思って、入会を見送る人も多かったです。
体験すれば、合う合わないはある程度わかりますね。
客観的なベビーパークの良い口コミ・評判
今度はベビーパークの良い口コミをみてみます。
娘はベビーパークの教室を走り回っている時が一番生き生きしてる気がします!
19回目のレッスンに行ってきました!早いことで通い始めて半年👏 娘はベビーパークの教室を走り回っている時が一番生き生きしてる気がします💕走っている時は満面の笑顔だし、薄毛の髪がなびいて綺麗✨その姿を見るだけで今日も来て良かったと思えます☺️
— くまちゃん🧸2yおうち英語と知育 (@kuma_chan_2019) May 14, 2021
良い経験になって良かった!
今日で半年くらい通ってたベビーパーク卒業した!(4月から保育園だから)
通わせてからめちゃくちゃ賢くなって 多分いつもクラスで1番くらい賢かった😭💓(バカ親😇)
ベビーパーク通って良かった〜
先生とお別れ悲しかったけど
良い経験になって良かった🥲— ぴぴ@2y+7m boys👨👩👦👦 (@choco_c0620) March 26, 2021
子供の成長もそうだけど、親の心も育ててくれるし助けてくれる!
ベビーパーク通って本当に良かったなー。子供の成長もそうだけど、親の心も育ててくれるし助けてくれるのよ。費用はかかるけど、その分学ぶことも多い。
— れんこん®︎2歳5ヶ月 (@renmama07023380) November 23, 2021
良い口コミで多かったのはこどもが楽しそう・親も勉強になった・こどもの成長を感じれたという口コミでした。
ベビーパーク口コミ・評判まとめ
- 料金は高い・・・!
- 先生との相性はかなり大事
- 子どもの成長を感じることができた
通っていた人はおおむね満足している感じでした。
料金が高いのはどうしようもないですが、先生との相性に言及している方は多かったですね。
我が家もそうでしたが、無料体験時の1回目の先生だったらおそらく入会していなかったと思います。2回目の先生が良かったので入会しました。
やはり先生との相性は大事です。
先生との相性が良ければ満足度が高いといった口コミが多かったですね。
ベビーパークをおすすめしない人
- ベビーパークの教育方針と合わない方
- 月謝が高い幼児教室は嫌な方
- 先生と相性が合わない方
このような方は別の幼児教室、または幼児教材をおすすめします。
ただどれにしてもまずは無料体験しないとわからないことですね。
ベビーパークをおすすめする人
- 子どもに遊ぶ場所・教育の環境を与えたい方
- 親も子育てについて学びたい、悩みを相談したい方
- 同年代の子どもと触れ合わせたい方
上記のような方はベビーパークがおすすめです。
いずれにしてもまずは無料体験から試してみることをおすすめします。
ベビーパークは無料体験からがおすすめ!
ベビーパークでは無料体験を実施しています。
無料体験をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーン等を実施していることがあります。現在実施中のキャンペーンを《最新版》ベビーパーク キャンペーン情報まとめ!★毎月更新★でまとめています。ご覧ください。
【申込方法は?】
ベビーパーク公式サイトから申込を行います。
step
1ベビーパークへアクセス。右上のメニューをクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
2「無料体験」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
3「体験レッスン申込」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
4「0〜3歳前の体験レッスン申込」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
5体験レッスンの「会場・日時」を検索
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
6都合の良い「会場・日時」を選択
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
7必要事項を入力
無料体験するとしつこい勧誘が・・・
ありませんでした!
これは長女のときも次女のときも一緒で、ほぼ案内のような感じでした。
ずーっと気になってたベビーパークの体験行ってきた☺️💓
勧誘も全然なく、めっちゃ楽しめた💓通いたいけど悩むなぁ…💸😭
宝くじ当たらないかなぁ…💸😭 pic.twitter.com/c0uyakuUtm— ゆうたそ☺︎@1y6m🍼 (@MyJcZJeyp6sunDQ) June 23, 2021
口コミをみていても強引な勧誘を受けたという口コミは見なかったですね。
ベビーパーク側からすれば、随時体験は受け付けており、その中で自分たちの教育方針を気に入ってもらえれば入会してほしいという感じだと思います。
せっかく無料体験を知っているなら、一度は勇気を出して試してみるといいですよ。
ベビーパーク料金について
【2024年版ベビーパーク料金まとめ】入会費・教材費について詳しく解説!
続きを見る
今年の最新料金は【最新版】ベビーパーク料金まとめ。入会費・教材費について詳しく解説!で紹介しています。
ベビーパークキャンペーン情報
《2024年12月最新版》ベビーパーク キャンペーン情報まとめ!★毎月更新★
続きを見る
入会を少しでも考えているならば、ベビーパークではまず無料体験を絶対に行いましょう。
即入会はおすすめしません。
なぜなら無料体験をするとお得になることがあります(Amazonギフト券がもらえたり、入会金0円等があります)。
詳しくは《最新版》ベビーパーク キャンペーン情報まとめ!★毎月更新★で紹介しています。
無料体験・入会前にキャンペーンを実施していないか確認しましょう!
≪レッスン内容:はじめに≫ベビーパークはクラス分けされます
- Aクラス(0歳2ヶ月〜8ヶ月)
- Bクラス(0歳9ヶ月〜1歳3ヶ月)
- Cクラス(1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月)
- Dクラス(1歳11ヶ月〜2歳5ヶ月)
- Eクラス(2歳6ヶ月〜3歳)
ベビーパークでは実月齢(実年齢)ではなく、発達年齢に合わせてクラス編成され、各個人の発達を見ながら進級していきます。
今何ができるかというところに着眼しているので、成長速度にあったレッスンを受けることが出来るようになっています。
クラス人数
私が通っていた教室は1コマに親子が4、5組に対して講師1名の構成でした。
体験の親子がいるときや、クラス編成時期は一時的に3組、6組になることもありました。
\ ▼詳細はこちら▼/
≪実際のレッスン内容≫ベビーパークレッスン内容
①マザーリング(育児知識の教育)と育児相談約10分
②アクティビティ約40分
③発達診断(節目ごと)
大きくわけてベビーパークのレッスンはこの3つになります。
①マザーリング・育児相談
母親の勉強時間のことをベビーパークではマザーリングと呼んでました。
マザーリングと育児相談がレッスンの最初に10分ほどあります。
先生が資料に基づいて子どもとの接し方等について説明を行い、その後「最近育児での悩みはありますか?」と一人一人に聞いていくスタイルでした。
ちなみにこの間子どもたちは自由に遊んでおり、その遊び方等を先生はしっかり見ていました。
おもちゃ遊びをしたら、必ず子どもたちに歌を歌いながら「片付け」をさせてました。
なぜ歌いながら?
と思ったら片付けに対する嫌なイメージがつかないようにとのことでした。大きくなった今でも歌ってます。
②アクティビティ
アクティビティとは子どもに対する働きかけのことです。
アクティビティ(0歳~1歳頃)の主な種類は以下の通りです。
【アクティビティ例】
・フラッシュカード
・手先を使った遊び
・身体を使った遊び
・百玉そろばん
・色、数字、物の名前
・日本語と英語のお歌
・絵本の読み聞かせ(日本語と英語)
どれもちゃんと、こういった効果を狙った上でこのような動作をさせるというものでした。
理由がはっきりしていたので納得しながら行うことができたこと、またちゃんと効果が出ていたのはすごい!と思いました。
後ほどいくつか詳しく紹介します。
③発達診断チェック
ベビーパークでは節目に、発達診断チェックがあります。
診断結果表には「言語・知能・手指・身体・社会性」の項目ごとに発達段階が記載されており、担当講師から見た我が子の特長などが書かれています。
客観的に見て今我が子はこういったことが得意なんだとわかりました。
\ ▼詳細はこちら▼/
ベビーパークレッスン
【アクティビティ紹介10選!】
ここは細かすぎるかもしれません。。。
興味がある方だけどうぞ。
①バスタオル引き
狙い:子どもの体幹を鍛える。子どもはバスタオルから落ちないようにする。
バスタオルの上に赤ちゃんを寝かせて、バスタオルの端をもって引きずることをしました。
②よーいどん!
狙い:反射を鍛える
運動会のかけっこ等で良く聞く「よーいどん!」の練習もしてました。
最近は小学生でもよーいどん!といっても、ぼーっとしている子も多いらしいです。
反射は練習をすれば鍛えることができるので、よーいどん!といってから、はいはいをさせたりしていました。
③名前は漢字で
狙い:漢字を文字としてではなく、視覚的に覚える
子どもに名前を見せるとき、ひらがなではなく漢字でみせるようにしてました。
ひらがなから教えるのではなく、視覚的に覚えるので漢字からでもいいという考えでした。
実際子どもは自分の漢字を「絵」のような感覚で覚えていきました。
④いもむしごろごろ
狙い:正しくバランス感覚を養う
ねがえりをさせたりする体操遊び。
ごろごろしていると、ななめに行く子がいます。まっすぐいく練習でした。
⑤百玉そろばん
狙い:玉を動かすことで数の概念を覚えていく
1から10まで数える。
点呼の後に、必ず子ども1人ずつ1から10まで玉を動かす練習。
声で1~10までいうよりも、動作を加えながらすると覚えやすい。
回を重ねれば重ねるほどできるようになっていったのはすごいと思いました。うちの子だけでなく、他の子もできるようになっていたのでびっくりしました。
⑥0(ゼロ)の概念
狙い:ゼロの概念を身につけさせる
先生は0(ゼロ)の概念をよく教えてました。0(ゼロ)は教えないと理解できないとのこと。
毎回「何もないのは0(ゼロ)」と教えてました。
⑦お歌遊び
狙い:なぞっている文字と流れている歌詞が一致するさせる。この文字はこの発音といった感じ。
音楽が流れているときに歌詞カードを親が歌詞をなぞっていく。
歌詞カードにも工夫がされており、何もない白紙ではなく、その歌の情景が描かれて理解を促してました。
毎月歌詞カードはもらえました。毎月2曲(日本語1曲、英語1曲)。
⑧フラッシュカード
狙い:子どもは写真で切り取るように記憶できるのでそれを促す練習
国旗や写実的に書かれた鳥やものなどを使ってフラッシュカードをしてました。
⑨点呼
狙い:呼ばれたら、手をあげてはーいと言えるようになる。
レッスン最初に必ず点呼がありました。
ここでは子どもは必ず声を出したり、手を上げることを強要をされませんでした。
あくまで自発的にできるようになるまで待っているというスタイルでした。
無料体験の時、娘が名前を呼ばれたとき娘は人見知りもあり呼ばれても「はーい!」とも言えず、手もあげることができませんでした。そのため、子どもの手を上げたら先生から怒られました。子どもは親の操り人形ではないので、あくまで子どもの自主性を最優先してといわれました。
しかし通っていくと、最初は反応もできなかった娘が「手をあげてはーい」と言えるようになったのはびっくりしました。
⑩椅子に座る
狙い:母子分離の練習
椅子に座る練習もしました。
\ ▼詳細はこちら▼/
ベビーパーク基本情報
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社TOEZ |
会社住所 | 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2-5メトロシティ小伝馬町(FKビル)4階 |
教室名 | ベビーパーク |
対象年齢 | 0歳2ヶ月〜3歳0ヶ月 |
コース | Aクラス:0歳2ヶ月〜8ヶ月 Bクラス:0歳9ヶ月〜1歳3ヶ月 Cクラス:1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月 Dクラス:1歳11ヶ月〜2歳5ヶ月 Eクラス:2歳6ヶ月〜3歳0ヶ月 |
入会金 | 15,400円(税込) |
レッスン料/月 | A~Dクラス 15,400円(税込) Eクラス 17,380円(税込) |
教材費/月 | 1,485円(税込) |
管理費/月 | 550円(税込) |
無料体験 | あり。無料体験申込はこちら |
公式サイト | https://www.babypark.jp/ |
※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。
ベビーパークは日本初の全国展開している親子教室です。
こどもだけでなく、母親も対象に入っているのが特長です。
全国に教室があり、月齢に応じたクラス分けがなされているのも特徴ですね。
特に0歳から入れる幼児教室ということもあり、人気が高い幼児教室となっています。
今年の最新料金は【最新版】ベビーパーク料金まとめ。入会費・教材費について詳しく解説!にまとめています。興味がある方はご覧ください。
まとめ
個人的にはベビーパークに通って後悔はありませんでした。
子どもが小さいうちは結局親が満足するかどうかも含まれてきます。
だからこそ親がぶれずに、どのようなことをベビーパークに求めるか決めておくと良いですね。
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。