2,3歳対象の「ポピー」と「こどもちゃれんじ」どっちがいいんだろう?
そこで今回は
この記事でわかること
- 「ももちゃん」と「ぽけっと」どっちがいい?
- 「ももちゃん」と「ぽけっと」の違いは何?
- 「ももちゃん」と「ぽけっと」おすすめな人はどんな人
について紹介します。
どちらも受講したので、実際に使ってみて感じた教育的アプローチの違いまで含めて紹介していきます。
実際にももちゃんを受講してみた感想は【どうだった?】幼児ポピーももちゃんの口コミ・評判(2・3歳向け)で紹介しています。
実際にぽけっとを受講してみた感想は《実体験より》良い口コミから悪い評判まで。効果は?こどもちゃれんじぽけっと(2,3歳対象)で紹介しています。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
2〜3歳対象「幼児ポピーももちゃん」と「こどもちゃれんじぽけっと」どっちがいい?
こどもちゃれんじは0歳からスタートしていますが、幼児ポピーは2歳からとなります。
そのため2歳になると幼児ポピーという選択肢が増え悩む方も増えてきます。
こどもちゃれんじとポピー、やるならどっちがいいかな〜??しまじろう好きなんだけど、毎回おもちゃ来たら持て余さないかな?ポピーがとってもリーズナブルで悩んでる…
— あきほ@娘4y (@aaa_peace_) October 20, 2020
どちらも長年愛されている教材なので、間違いはないとわかっています。
しかし我が子にどちらがあっているのか、また教材として優秀な方はどちらなのか気になりますよね。
正直どちらも甲乙つけがたいです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
わからなかったので「ももちゃん」と「ぽけっと」を2つとも受講して比較!
そのため、「幼児ポピーももちゃん」と「こどもちゃれんじぽけっと」を思い切って2つとも受講してみることにしました。
実際に受講してみると全く教材の内容もアプローチ方法も全く違うことに気づきました。
「ももちゃん」と「ぽけっと」で大きく違ったのは
大きな違い
- 対象・教材
- 実際の教育内容・アプローチの違い
- 料金
の3つとなります。
今どちらにしようか悩んでいる方に参考になるように紹介していきます。
併用受講のメリットについては【併用受講メリットは?】幼児ポピー[ももちゃん]+こどもちゃれんじ[ぽけっと]を両方受講してみました。どうだった?で紹介しています。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
①【対象・教材の違い】
「ポピーももちゃん」VS「こどもちゃれんじぽけっと」比較
内容 | 幼児ポピー | こどもちゃれんじ |
対象 | 2歳〜3歳 | 2歳〜3歳 |
コンセプト | 生活習慣の基盤を培う | 考える力・生活習慣・社会性をバランスよく培う |
主に届く教材 |
|
|
難易度 | 易しい | 易しい〜普通 |
学習習慣 | ◎ | ◎ |
生活習慣 | ○ | ◎ |
まずコンセプトが違います。
幼児ポピーが生活習慣を重視しているのに対して、こどもちゃれんじは考える力・生活習慣・社会性と少し領域が広くなっています。
また届く教材も違います。
幼児ポピーはワーク中心にすすめていきます。
一方こどもちゃれんじはワーク・映像でインプット、エディトイ・ワークでアウトプットという形をとっています。
届く教材が違うということは、そもそも学習スタイルが違いますね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
②【実際の教育内容の違い】
「ポピーももちゃん」VS「こどもちゃれんじぽけっと」比較
ではここからは実際の教材の中身を比較してみましょう。
なるべく比較にずれがないように
今回は「ももちゃん」と「ぽけっと」のワークそれぞれの6〜8月号を中心に比較してみます。
《違い①》触れる題材の多さ
ポイント
夏をテーマにした場面で比較してみます。
幼児ポピーももちゃん
夏野菜を紹介しています。
なすび、かぼちゃ、すいかを紹介。
最後に祭りという風物詩に触れています。
このようにあまり多くの野菜は出ていませんが、対象が絞られているためかなり見やすいです。
またこどもの記憶にも留まりやすいですね。
次はこどもちゃれんじを見てみましょう。
こどもちゃれんじぽけっと
なつのいきものを紹介。夏の花
くさむらに隠れている夏の虫
川にいる夏のいきもの
夏の花や野菜も紹介。
食育へつなげている。
こどもちゃれんじは対象が広いです。そのため色々なものが出てきます。
どこかで子どもが反応することが多いので、今どのようなものに興味があるかわかります。
また一気に覚えることはできませんが、興味があるものや実際にお出かけしたときの声掛けできる場面は増えます。
《違い②》概念の教え方が違う
次は「長い・短い」「高い・低い」の比較をしてみましょう。
幼児ポピーももちゃん
こどもが興味を持ちやすいキリンで、首が「長い・短い」を学ぶことができます。
確実に「長い・短い」の概念を学ぶことができますね。
こどもちゃれんじぽけっと
一方こどもちゃれんじでは、「長い・短い」「高い・低い」という概念を同じページ内で紹介しています。
左の猿のしっぽは「長い・短い」です。その流れでいくと、子どもは右の木も「長い・短い」と言ってしまいます。
しかし木は「高い・低い」ですね。
このように間違いそうな概念と一緒に学ぶので、ついつい親が教えるのを忘れそうになるところまで教えてくれるようになっています。
《違い③》「もの」に対する名前の正確性
ここはちょっとおもしろいですよ。
幼児ポピーももちゃん
少し見えづらいかもしれませんが、ももちゃんたちが遊んでいる周辺の「もの」にルビがふってあります。
「ふね」「かに」「さかな」など。
日常で使いやすい言葉で覚えられるようにしています。
こどもちゃれんじぽけっと
↑こどもちゃれんじぷち(1〜2歳)
一方こどもちゃれんじでは正確な固有名詞を教えます。
こちらの写真は1〜2歳対象の「ぷち」になってしまいますが、「さかな」でも「ナンヨウハギ」や「カスミチョウチョウウオ」など固有名詞をしっかり記載しています。
これはこどもちゃれんじ全体に言えることですが、正確な固有名詞を教えます。
こちらはぽけっとですが、「くるま」ではなく「ごみしゅうしゅうしゃ」「いどうはんばいしゃ」などなるべく正確な名前を教えていきます。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
《体感としては》「ポピー」と「こどもちゃれんじ」では、こどもちゃれんじが少し早く教えてくれる
これは実際に受講していて私が感じたことですが、
となります。
例えば「色の概念」
2歳頃には色が言えるようになりますね。
幼児ポピーは2〜3歳の「ももちゃんが」一番低学年向け教材となるので、2歳のももちゃんから色の概念はスタートします。
※1〜2歳対象ぷち9月号で「色の概念」は登場している
しかしこどもちゃれんじでは1〜2歳の「ぷち」から色の概念を始めています。
「ぽけっと」になっても、色の概念は引き続き出していますが、早い段階からなんとなく触れさせて、ゆっくり抵抗なく触れていくようになっています。
そのため2歳になった時点で既に身についていました。
※ぽけっと4月号
ただ「ぽけっと」でも反復するために色を出していました。
このようにこどもちゃれんじが長く助走をとっているのに対して、幼児ポピーはその年齢で覚えておくべきタイミングで教えてくれるイメージを持っています。
こどもちゃれんじぷちの体験談は《ぷち後悔した?》悪い口コミから良い評判まで。効果は?こどもちゃれんじぷち(1・2歳)で紹介しています。興味ある方はご覧ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
③【月額料金の違い】
「ポピーももちゃん」VS「こどもちゃれんじぽけっと」
内容 | 幼児ポピー | こどもちゃれんじ |
入会金 | 0円 | 0円 |
教材費 | 0円 | 0円 |
《2〜3歳》受講費(月額・税込) | 1,425円~1,500円 | 2,460円〜2,990円 |
※一括払い、月額払いで料金は異なります。
※最新情報を必ず各公式HPでご確認ください。
料金だけで比較すれば幼児ポピーが圧倒的に安いです。
こどもちゃれんじはポピーの倍の料金がかかりますが、その分教材は充実しています。
幼児ポピー今年の最新料金は【最新版料金まとめ】幼児・小学・中学ポピー・ポピーKids English(英語)の料金・値段/支払い方法にまとめています。入会前に確認しておきましょう。
こどもちゃれんじ今年の最新料金は【最新版 料金まとめ】こどもちゃれんじ全コースの料金・受講費についてにまとめています。入会前に確認しておきましょう。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
「ポピーももちゃん」がおすすめな人
「こどもちゃれんじぽけっと」がおすすめな人
内容 | 幼児ポピー | こどもちゃれんじ |
対象 | 2歳〜3歳 | 2歳〜3歳 |
ワーク | 35ページ | 約50ページ |
絵本 | 12ページ(ミニ絵本) | |
特色ある教材 | ☓ | エディトイ(おもちゃ) |
映像 | ☓ | ○ |
保護者向け冊子 | ○ | ○ |
受講費 | 1,425円~1,500円 | 2,460円〜2,990円 |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
ここまでの違いを踏まえた上で、結局どちらが良いかという話ですが、
となります。
あくまで1つの例です。
もちろん金額で決めてもいいですし、届く教材の豊富さで決めるのもありです。
ただ、「お子さんの性格」や、「今できること」などから選んでいくとよりお子さんに合った教材を選べます。
でも、この月齢の子はどれが「はまる」かわからないから難しいですよね。触れさせてみて反応をみるのが一番ですよ。
実際にももちゃんを受講してみた感想は【どうだった?】幼児ポピーももちゃんの口コミ・評判(2・3歳向け)で紹介しています。
実際にぽけっとを受講してみた感想は《実体験より》良い口コミから悪い評判まで。効果は?こどもちゃれんじぽけっと(2,3歳対象)で紹介しています。
併用受講メリットについては【併用受講メリットは?】幼児ポピー[ももちゃん]+こどもちゃれんじ[ぽけっと]を両方受講してみました。どうだった?で紹介しています。
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
まずは実際に子どもに教材を触れさせてみること
とはいえ、まずは教材に触れさせて子どもの反応を見るのが一番です。
「ももちゃん」も「ぽけっと」も無料で体験教材がもらえます。
触れさせてみてお子さんの反応を確かめましょう。
ポピー体験教材がもらえる!
ポピーでは資料請求をすると「無料お試し見本」をプレゼントしています。
あんま幼児教育とか真面目に考えてるわけではないけど、仕事が忙しくて余裕ないとどうしても"ちゃんと向き合えてないのでは"という罪悪感があり、ポピーお試ししてみたら娘も楽しそうなので入会してみる!ガイドがあるから自分で教えることを捻り出さなくて良いのがいい…月1000円台も魅力w pic.twitter.com/R7n6610pvO
— YUZU (2y) (@zzzzzzz78326018) November 11, 2023
検討中の方はまずお試し教材で、お子さんに合う合わないを確認してみることをおすすめします。
幼児ポピーでは定期的にキャンペーンを実施しています。現在実施中のキャンペーンは【最新版】《幼児ポピー》入会キャンペーン・クーポン・特典まとめで紹介しています。入会前に必ずキャンペーンは確認しておきましょう。
\ ▼詳細はこちら▼/
こどもちゃれんじ体験教材がもらえる!
(画像引用:こどもちゃれんじ公式サイトより)
こどもちゃれんじでは資料請求すると、年齢別無料たいけん教材がもらえます!
ちゃれんじパックお届けしました!ってしっかりした絵本とDVDとおもちゃ?きたから「あれ?わたしちゃれんじ申し込みしたっけ??」って一瞬考えたわwww
DMの域を超えているwww pic.twitter.com/92dObVc5uM— いわっしー®♡4y🐰+1y🦕 (@2yEryuttani1) February 2, 2022
いきなり入会はハードルが高いので、まずは資料請求してお子さんに合うかどうか試してから入会を検討しましょう!
資料請求で実物絵本・ワークがもらえるキャンペーンを実施していることがあります。最新の資料請求でもらえるものは《最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報(毎月更新)でまとめています。資料請求前にご確認ください。
【申込方法は?】
資料請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。
step
1こどもちゃれんじ公式サイトへアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:こどもちゃれんじ公式サイトより)
step
4欲しいキャンペーンプレゼントをクリック
step
5必要事項を入力
(画像引用:こどもちゃれんじ公式サイトより)
\ ▼詳細はこちら▼ /
《まとめ》こどもの性格・反応を見て良かった方を入会すれば良い
実際に触れて、反応が良かった方に入会しておけば大丈夫です。
どちらも資料請求したからといって強い勧誘があるわけではありませんし、DMももちろん解約できます。
もしくは私のように2つともやってみて、合っている方を選んでいくというのも手です。
どちらも長年愛されている幼児教材なので品質は確かですよ!
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。